2015年06月15日
2015/06/13 南甘釣行
今回も南甘に凸です。
当日は、神流川上流の上野村漁協が解禁でしたので、
少し人も減るかなーと、考え南甘漁協管内へ。
また、翌日には、つりピットの鮎釣り大会ですので、その大会エリアを外して、前回と同じ場所へ
ひきふねと金麦。

ぱっくり刀傷


かったかる様なアタリや、おとりが水面から出ても、掛かり鮎が水面下をグルグル泳ぎまわったりと、
楽しい時間でした
前回よりは大きいサイズは少なくなった感じですが、
全部おとりにはなるサイズでしたし、小さくてもやる気充分なやつも多くて楽しかった~!
でも、底バレじゃないんだけど、バレもあったです。
今回は、熱中症対策にアクエリアスを3本。経口補水液を1本持って
男梅アメを舐め舐め、釣りしました。
そして、ビールは飲んでません!2本しか・・・w。
時間 : 08:00~15:15 (昼飯休憩1h位かな)
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 6.5 4本イカリ、一角 7.0 4本イカリ、その他色々。
TURETA AYU : 24(囮込まづ)

当日は、神流川上流の上野村漁協が解禁でしたので、
少し人も減るかなーと、考え南甘漁協管内へ。
また、翌日には、つりピットの鮎釣り大会ですので、その大会エリアを外して、前回と同じ場所へ

ひきふねと金麦。

ぱっくり刀傷


かったかる様なアタリや、おとりが水面から出ても、掛かり鮎が水面下をグルグル泳ぎまわったりと、
楽しい時間でした

前回よりは大きいサイズは少なくなった感じですが、
全部おとりにはなるサイズでしたし、小さくてもやる気充分なやつも多くて楽しかった~!
でも、底バレじゃないんだけど、バレもあったです。
今回は、熱中症対策にアクエリアスを3本。経口補水液を1本持って
男梅アメを舐め舐め、釣りしました。
そして、ビールは飲んでません!2本しか・・・w。
時間 : 08:00~15:15 (昼飯休憩1h位かな)
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 6.5 4本イカリ、一角 7.0 4本イカリ、その他色々。
TURETA AYU : 24(囮込まづ)

2015年06月09日
2015/06/07 南甘釣行
南甘でMY解禁してまいりました。
解禁なので、ホンモノを頂きました

開始早々、掛かりましたが、ちっこいヤツ^^;

少し水通しが良さそうな所へおとりを誘導すると、
ちょっと良いヤツ来ました~

そいつをおとりにして、同じ感じの所を流すと、
黄色いヤツ来ました~

ふと気が付くと、曳舟の上にカエルが乗ってました

まだまだ釣れそうでしたが、14:30頃に、頭がイタくなってきて終了。
頭痛と吐き気がひどく、熱中症の様でした・・・。
皆さん、お気をつけ下さい!
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 7.0 4本イカリ
TURETA AYU : 29(囮込まづ)

解禁なので、ホンモノを頂きました


開始早々、掛かりましたが、ちっこいヤツ^^;

少し水通しが良さそうな所へおとりを誘導すると、
ちょっと良いヤツ来ました~


そいつをおとりにして、同じ感じの所を流すと、
黄色いヤツ来ました~


ふと気が付くと、曳舟の上にカエルが乗ってました

まだまだ釣れそうでしたが、14:30頃に、頭がイタくなってきて終了。
頭痛と吐き気がひどく、熱中症の様でした・・・。
皆さん、お気をつけ下さい!
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 7.0 4本イカリ
TURETA AYU : 29(囮込まづ)

2014年07月28日
2014/07/26 那珂川釣行
先週のリベンジ!那珂川へ凸です。
インド人の囮屋で、囮を仕入れ、シークレットポイントへ。
うーむー。
川はいい感じなのですが、掛かりません
掛かってもちっさいヤツ・・・。囮になりませんやん・・・。
気持ち良いのが掛かりましたが、ハリス切れ・・・
先輩は瀬の中で、気持ち良いのを何匹か掛けてます!
ウッキー!
午後も少し頑張りまして、ちょっと良いヤツを1つ掛けましたが、続きません。
15:00には、もう心が折れ・・・。
少し残業しましたが、15:30にはしゅうりょうー!w
ウッキー!したいっすー
インド人の囮屋で、囮を仕入れ、シークレットポイントへ。
うーむー。
川はいい感じなのですが、掛かりません

掛かってもちっさいヤツ・・・。囮になりませんやん・・・。
気持ち良いのが掛かりましたが、ハリス切れ・・・

先輩は瀬の中で、気持ち良いのを何匹か掛けてます!
ウッキー!
午後も少し頑張りまして、ちょっと良いヤツを1つ掛けましたが、続きません。
15:00には、もう心が折れ・・・。
少し残業しましたが、15:30にはしゅうりょうー!w
ウッキー!したいっすー
2014年07月22日
2014/07/19 那珂川→大芦川釣行
ダメ元で行ってみようと言う事で、那珂川を目指し、北上。
少しは水引いた様ですが、まだ濁りもあり、釣りになりそうにありません。
橋の上で様子を見ると、底は見えませんが、
スイカのかほり!
今年は遡上量がすごいらしいですね。
魚は見えませんが、絶対居るなコレ!って感じです。
竿は出せませんので、大きく移動。
大芦を目指します。
水は澄んでますが、やはり通常より水量はダイブ多いみたい。
囮屋さんは、良い時に来てくださいとか、言っちゃってるし・・・。
まぁ、でも竿出したいので少しやってみましたが、芳しくありません。
少しすると、雷雨で強制しゅうりょー
ウッキー!
写真なし!
少しは水引いた様ですが、まだ濁りもあり、釣りになりそうにありません。
橋の上で様子を見ると、底は見えませんが、
スイカのかほり!

今年は遡上量がすごいらしいですね。
魚は見えませんが、絶対居るなコレ!って感じです。
竿は出せませんので、大きく移動。
大芦を目指します。
水は澄んでますが、やはり通常より水量はダイブ多いみたい。
囮屋さんは、良い時に来てくださいとか、言っちゃってるし・・・。
まぁ、でも竿出したいので少しやってみましたが、芳しくありません。
少しすると、雷雨で強制しゅうりょー

ウッキー!
写真なし!
2014年06月23日
2014/06/21 鮎釣りMY解禁! 南甘釣行
6月前半に関東を狙った集中豪雨の影響がやっと収まってきましたので、
今年度、初の鮎釣りに行ってまいりました!
前日まで、家庭の事情で、行けるかどうかわからなかったのですが、
土曜にイケる事になり、そそくさと用意して、南甘に凸です。
本日は一人釣行なので、のんびり出発。
刃物屋さんに着いたのが、9:00。
6/22にがまかつの大会が予定されているので、どこも車と人でいっぱいです
大会エリア外で、とは考えていたので、ずーと上まで移動。
29番に入りまして、とりビー。^^ あ、ビールじゃないでしたw

ここも人でいっぱいですが、間が空いている所に入れてもらって、9:30~竿出し。
少しすると、掛かりました!が、ちょっと小さいし、黄色くない・・・。

おとりにはなるので、そいつでやったら、即来ました~!
サイズはやっぱり小さいけど、今度は黄色いやつ!嬉!
良いあたりしましたわー

ポツポツ、来ますが、11:00頃には沈黙・・・。
上も下も人が居るし動けない感じですので、昼飯を取ってから大きく移動。
本日のお昼は、たんたんめん!

15番へ。ここにも人がいっぱい・・・
ここでは一匹のみでした。
15:30には納竿。
混まず、7でした。

朝から抜かれてるんでしょうね。
三流のオイラには、あまり良いサイズは掛かりませんでした。笑
一日を通して感じたのは、底バレ?ケラレが多かった事。
ささりが甘いのかな?針があってない?
あれも取れていれば、ツ抜けは余裕で行ってるでしょうかw
でも、久々に竿出せたし、良いあたりもあったし、たまに日が照りつける天気だったし、楽しかったー!
今年度、初の鮎釣りに行ってまいりました!

前日まで、家庭の事情で、行けるかどうかわからなかったのですが、
土曜にイケる事になり、そそくさと用意して、南甘に凸です。
本日は一人釣行なので、のんびり出発。
刃物屋さんに着いたのが、9:00。
6/22にがまかつの大会が予定されているので、どこも車と人でいっぱいです

大会エリア外で、とは考えていたので、ずーと上まで移動。
29番に入りまして、とりビー。^^ あ、ビールじゃないでしたw

ここも人でいっぱいですが、間が空いている所に入れてもらって、9:30~竿出し。
少しすると、掛かりました!が、ちょっと小さいし、黄色くない・・・。

おとりにはなるので、そいつでやったら、即来ました~!
サイズはやっぱり小さいけど、今度は黄色いやつ!嬉!
良いあたりしましたわー

ポツポツ、来ますが、11:00頃には沈黙・・・。
上も下も人が居るし動けない感じですので、昼飯を取ってから大きく移動。
本日のお昼は、たんたんめん!

15番へ。ここにも人がいっぱい・・・
ここでは一匹のみでした。
15:30には納竿。
混まず、7でした。

朝から抜かれてるんでしょうね。
三流のオイラには、あまり良いサイズは掛かりませんでした。笑
一日を通して感じたのは、底バレ?ケラレが多かった事。
ささりが甘いのかな?針があってない?
あれも取れていれば、ツ抜けは余裕で行ってるでしょうかw
でも、久々に竿出せたし、良いあたりもあったし、たまに日が照りつける天気だったし、楽しかったー!
2014年05月26日
2014年05月21日
針マキマキ
やっとこさ重い腰を上げて、まずはハリでも巻きますかー!
てな気になった、くまです。
去年から刺さりが良いというがウリになってる針が発売になってますね。
DAIWAのSSは、ネーミングも含め
気になっているのですが、バラ売り無しみたいです。
あまり拘りは無いのですが、刺さりが良さそうなこれを。
ナノスムースコート!?w

あとは、去年間違えていっぱい買ってストックがある、これを。

泣きながら作らなくて済む様に、そろそろ準備始めます!
てな気になった、くまです。
去年から刺さりが良いというがウリになってる針が発売になってますね。
DAIWAのSSは、ネーミングも含め

あまり拘りは無いのですが、刺さりが良さそうなこれを。
ナノスムースコート!?w

あとは、去年間違えていっぱい買ってストックがある、これを。

泣きながら作らなくて済む様に、そろそろ準備始めます!
2014年05月12日
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権とな?
そろそろ針でも巻くかなぁ~と、重い腰を上げようか、まだウダウダしている、くまです。w
色々と鮎釣りトーナメントが取りやめられる中、
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権、開催!
秩父漁協HP
柳大橋の上下でやるみたいですね。
チアキ出ちゃうかなぁ
色々と鮎釣りトーナメントが取りやめられる中、
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権、開催!
秩父漁協HP
柳大橋の上下でやるみたいですね。
チアキ出ちゃうかなぁ

2014年04月30日
鮎小物 買いまして
まだ、鮎釣りモードにならないくまです。
でも、時間があると魔界へ行って巻き上げられたりしてますw
今年の新作。店員さんのうまい口車に乗せられて・・・。
004の黄色を買ってみました。まだ全然用意してませんけど!w

別の日に、本屋にて。

今年はどうでしょうかねー?
でも、時間があると魔界へ行って巻き上げられたりしてますw
今年の新作。店員さんのうまい口車に乗せられて・・・。
004の黄色を買ってみました。まだ全然用意してませんけど!w

別の日に、本屋にて。

今年はどうでしょうかねー?

2014年04月15日
秩父漁協管内 鮎放流
まったく鮎モードになっていません。くまです。
4/6 秩父漁協さん管内にて、アユの放流が行われました。
↓
秩父漁協さん
おとり屋さんもすごい良い人だし、近いし。
これで釣れれば言う事なし!
今年はどうでしょー?
好きです秩父!
4/6 秩父漁協さん管内にて、アユの放流が行われました。
↓
秩父漁協さん
おとり屋さんもすごい良い人だし、近いし。
これで釣れれば言う事なし!
今年はどうでしょー?
好きです秩父!

2014年02月13日
2013年08月21日
2013/08/15~17 新潟下越釣行
お盆休み中に、行ってきました。下越釣行。
8/15
夜中に関東を出発して、朝には三面に到着。
1週間前にやっと梅雨が開けたと聞いていたけど、
ぼちぼち釣れるだろうなんて、甘かった・・・。
早速、秘密ポイントに入ったら、人いねー!
うは、これもらったぜー!
そそくさと用意して、釣りだしたけど、1h音沙汰なし!w
囮、1号はもう、グロッキーw
少しすると人も増えてきたけど、全然竿曲がる雰囲気なし!
おとり込まず、6。掛かってくるのは、小さいし、死ねるw
8/16
三面、場所ムラもあるんでしょうが、別河川に移動します。
今日は、胎内。
すぐに掛かったけど、タバコサイズ・・・。それより小さいヤマメも・・・(T_T)
悪い予感が・・・。
釣り場所から、「恥ずかしながら、帰ってまいりました!」と言いつつ、
昼飯食って、大きく移動を決断!
14:30~からは、越後荒川に。
プチ入れ掛かりぽいのもあったけど、込まず8。
即死ですw
8/17
最終日は、竿出さずに、岩船港の近くの番屋で岩牡蠣&ビールっす!

釣りの写真ねーし!w いやー辛かったよ~
でも、オトリ缶の浸け方、勉強になりました。
これに懲りず、ぜひまた、行きましょう!
よろしくお願いします!
8/15
夜中に関東を出発して、朝には三面に到着。
1週間前にやっと梅雨が開けたと聞いていたけど、
ぼちぼち釣れるだろうなんて、甘かった・・・。
早速、秘密ポイントに入ったら、人いねー!
うは、これもらったぜー!
そそくさと用意して、釣りだしたけど、1h音沙汰なし!w
囮、1号はもう、グロッキーw
少しすると人も増えてきたけど、全然竿曲がる雰囲気なし!
おとり込まず、6。掛かってくるのは、小さいし、死ねるw
8/16
三面、場所ムラもあるんでしょうが、別河川に移動します。
今日は、胎内。
すぐに掛かったけど、タバコサイズ・・・。それより小さいヤマメも・・・(T_T)
悪い予感が・・・。
釣り場所から、「恥ずかしながら、帰ってまいりました!」と言いつつ、
昼飯食って、大きく移動を決断!
14:30~からは、越後荒川に。
プチ入れ掛かりぽいのもあったけど、込まず8。
即死ですw
8/17
最終日は、竿出さずに、岩船港の近くの番屋で岩牡蠣&ビールっす!
釣りの写真ねーし!w いやー辛かったよ~
でも、オトリ缶の浸け方、勉強になりました。
これに懲りず、ぜひまた、行きましょう!
よろしくお願いします!
2013年08月02日
2013/7/27 南甘釣行(息子連れ)
息子(高1)を連れ、南甘に行ってきました。
何匹か釣れて、アタリの感触を味あわせてあげられれば良いなと
23番に。
竿を持たせた事もありますが、まぁ難しいですよね
ベラベラが見えますが、掛かりません。
流れがスジになっている感じの所に、送り込ませると、キタ━(゚∀゚)━!

面倒を見ながらなので、歩きまわる訳にもいかず、
AM中、竿を交代しながら、2匹づつ掛けましたが、
続きませんw
ゆっくりお昼を食べて

午後も少し竿を出しましたが、追加出来ず。
雷がゴロゴロしだして、スコールの様な雨・・・。
またもや、14:00に納竿ですw
ま、こんなノンビリ鮎釣りも良いなと。
また行く約束をして、しゅーりょー!
何匹か釣れて、アタリの感触を味あわせてあげられれば良いなと
23番に。
竿を持たせた事もありますが、まぁ難しいですよね

ベラベラが見えますが、掛かりません。
流れがスジになっている感じの所に、送り込ませると、キタ━(゚∀゚)━!
面倒を見ながらなので、歩きまわる訳にもいかず、
AM中、竿を交代しながら、2匹づつ掛けましたが、
続きませんw
ゆっくりお昼を食べて
午後も少し竿を出しましたが、追加出来ず。
雷がゴロゴロしだして、スコールの様な雨・・・。
またもや、14:00に納竿ですw
ま、こんなノンビリ鮎釣りも良いなと。
また行く約束をして、しゅーりょー!
2013年07月16日
2013/07/13~14 南甘釣行 その二
なんだかんだと、夜中まで飲み倒しまして・・・。
・14日
5:30に起きろの命令で、起きたけど、先輩寝てるw
歯磨き、お花摘みと、済ませまして。
朝飯食ってから、6:30頃に刃物屋さんへ囮を買いに。
本日は、道の駅から見える所を釣りたいと、
14番に車を止めて、歩く事にしましたが、先行者が居て、気力萎えーw
でも、途中も結構良い感じのポイントがありましたので、そこらへんで開始。
うひー、掛かった瞬間、ギラギラしてる~!
おっ飛ばしてるなー、かかる、かかるぞー。きた~!
よっし、この瀬の中に・・・、ドッカーン。うっひょっひょー!
・・・途中で携帯の電源切れマスタw
↓写真。


そんな感じで14:00まで楽しみ、納竿しました!
途中、掛からない時間帯もありましたが、込まず15で終了。
サイズもデカくなってきて、アタリ、引き共に楽しんだ、2日間でした。
・14日
5:30に起きろの命令で、起きたけど、先輩寝てるw
歯磨き、お花摘みと、済ませまして。
朝飯食ってから、6:30頃に刃物屋さんへ囮を買いに。
本日は、道の駅から見える所を釣りたいと、
14番に車を止めて、歩く事にしましたが、先行者が居て、気力萎えーw
でも、途中も結構良い感じのポイントがありましたので、そこらへんで開始。
うひー、掛かった瞬間、ギラギラしてる~!
おっ飛ばしてるなー、かかる、かかるぞー。きた~!
よっし、この瀬の中に・・・、ドッカーン。うっひょっひょー!
・・・途中で携帯の電源切れマスタw
↓写真。
そんな感じで14:00まで楽しみ、納竿しました!
途中、掛からない時間帯もありましたが、込まず15で終了。
サイズもデカくなってきて、アタリ、引き共に楽しんだ、2日間でした。
2013年07月16日
2013/07/13~14 南甘釣行 その一
何かと週末に予定があって、なかなか行けてませんが、
車中泊にて、南甘に凸してきました。
・13日
午後から釣り出来れば良いか~と、のんびり家を出発。
出掛け準備中に、軽く腰をやってしまった・・・。(;´д`)トホホ…
途中プチ渋滞にハマりながらも、お昼過ぎ位には
刃物屋さんに到着。
天野さんからのアドバイス通り、腰をやってても、川原まで車で降りれる16番へw。
川原でお昼を食べて、14:00~釣り開始。
一場所で釣れ続く感じでは無かったですが、かったくる様な良いアタリもあり、楽しかった~^^
16:30頃には、終わりにしました。
実質2.5hで、込まず8で終了。
キャロさん何度もメンゴm(_ _)m



夜は、先輩と合流して、飲酒。道の駅で車中泊します。
明日も頑張ります。
続くw
車中泊にて、南甘に凸してきました。
・13日
午後から釣り出来れば良いか~と、のんびり家を出発。
出掛け準備中に、軽く腰をやってしまった・・・。(;´д`)トホホ…
途中プチ渋滞にハマりながらも、お昼過ぎ位には
刃物屋さんに到着。
天野さんからのアドバイス通り、腰をやってても、川原まで車で降りれる16番へw。
川原でお昼を食べて、14:00~釣り開始。
一場所で釣れ続く感じでは無かったですが、かったくる様な良いアタリもあり、楽しかった~^^
16:30頃には、終わりにしました。
実質2.5hで、込まず8で終了。
キャロさん何度もメンゴm(_ _)m
夜は、先輩と合流して、飲酒。道の駅で車中泊します。
明日も頑張ります。
続くw
2013年06月10日
2013/06/08 神流川南甘地区 my解禁!
やっと、my解禁を迎えました。くまです。
なんとなく憧れている、車中泊。
夜のうちから、現地入りし、こそこそと前夜祭をとり行いました。
雨が時折降る中、炉端大将で焼き焼きです。(^^)

焼き物は、シシャモw
すこし仮眠を取り、天野さんが開く前に、店前で待機w。
ご忠告を無視してw、21?22番に入川。
やはり超渇水・・・。

ポツポツ釣れますが、釣り場所が限られて居る様です。

いつも通り、ゆっくりとお昼を取っていると、突然のにわか雨。
これで、好転するかと思いきや、午後は伸びず、込み10で終了~w

帰りの時間もあるけど、集中力も切れて、14:00には、納竿。
水量が増えたら、また行くぞー!
なんとなく憧れている、車中泊。
夜のうちから、現地入りし、こそこそと前夜祭をとり行いました。
雨が時折降る中、炉端大将で焼き焼きです。(^^)
焼き物は、シシャモw
すこし仮眠を取り、天野さんが開く前に、店前で待機w。
ご忠告を無視してw、21?22番に入川。
やはり超渇水・・・。
ポツポツ釣れますが、釣り場所が限られて居る様です。
いつも通り、ゆっくりとお昼を取っていると、突然のにわか雨。
これで、好転するかと思いきや、午後は伸びず、込み10で終了~w
帰りの時間もあるけど、集中力も切れて、14:00には、納竿。
水量が増えたら、また行くぞー!
2013年05月20日
針巻きしてます
やっとこさ、仕掛け作りを始めました。
夜は、仕掛けを作っています。
仕事の昼休みを使って、針巻きをしています。
フィッシャーマンが閉店したので、良く使っていたDAIWA系の針から、
OWNERのものにスイッチ中。
色々と試してみようと思います。
針迷走中(~o~)



夜は、仕掛けを作っています。
仕事の昼休みを使って、針巻きをしています。
フィッシャーマンが閉店したので、良く使っていたDAIWA系の針から、
OWNERのものにスイッチ中。
色々と試してみようと思います。
針迷走中(~o~)
2013年05月13日
仕掛け作り
夏日も増えてきて・・・。
そろそろ、仕掛け作らないとなぁ。
くまです。
宮原駅近くの、フィッシャーマンが終了のお知らせ?!
DAIWA系列販社のキャスティングと、フィッシャーマンが統合されたとのことで、
宮原のフィッシャーマンが閉店・・・。
細かい物揃えるのに、重宝していたので、残念です。
さて。仕掛け作りますかー!
そろそろ、仕掛け作らないとなぁ。
くまです。
宮原駅近くの、フィッシャーマンが終了のお知らせ?!
DAIWA系列販社のキャスティングと、フィッシャーマンが統合されたとのことで、
宮原のフィッシャーマンが閉店・・・。
細かい物揃えるのに、重宝していたので、残念です。
さて。仕掛け作りますかー!
2012年10月09日
2012/10/08 中津川 Twitter OFF
Twitter でお知り合いになった方々と、中津川に凸!
nariさん、ラウンドフォレスさん、キャロさん
皆さん、お世話になりました。楽しい時間、ありがとうございました。
実はこういった形で、人とお会いするのが初めてで、
ちょっとビビリながらの合流です。(^^;
皆さん、気さくな方々で、ちょっと安心。
色々とお作法が違うとは、思っていましたが、
朝から焼き焼きですw
有名な秩父屋さんのホルモン、頂きました~!^^


今、見返したら釣りしてる写真1枚もないし!w
2hばかり、竿を出しまして・・・
お昼も焼き焼きですw

nariさん特製のシュウマイも焼きまくりですw

お昼をゆっくりと取りまして、午後も少し竿を出しましたが、釣れませーん!
濡れた体が寒さを感じて来まして、根性なしのくまは、早々に竿をたたみましたw
今期最後になりましたが、楽しい時間でした。
これに懲りず、また絡んで下さい。
皆さん、お疲れ様でしたー
追記
帰りは、圏央道、高尾山ICが出来ていたのを思い出し、
古いナビで地図を確認しながら、そちら方面から帰りました。
渋滞も無く、綺麗な道で、快適でした。
皆さん、ご参考にどぞ。
国土交通省-圏央道東京区間
nariさん、ラウンドフォレスさん、キャロさん
皆さん、お世話になりました。楽しい時間、ありがとうございました。
実はこういった形で、人とお会いするのが初めてで、
ちょっとビビリながらの合流です。(^^;
皆さん、気さくな方々で、ちょっと安心。
色々とお作法が違うとは、思っていましたが、
朝から焼き焼きですw
有名な秩父屋さんのホルモン、頂きました~!^^
今、見返したら釣りしてる写真1枚もないし!w
2hばかり、竿を出しまして・・・
お昼も焼き焼きですw
nariさん特製のシュウマイも焼きまくりですw
お昼をゆっくりと取りまして、午後も少し竿を出しましたが、釣れませーん!
濡れた体が寒さを感じて来まして、根性なしのくまは、早々に竿をたたみましたw
今期最後になりましたが、楽しい時間でした。
これに懲りず、また絡んで下さい。
皆さん、お疲れ様でしたー
追記
帰りは、圏央道、高尾山ICが出来ていたのを思い出し、
古いナビで地図を確認しながら、そちら方面から帰りました。
渋滞も無く、綺麗な道で、快適でした。
皆さん、ご参考にどぞ。
国土交通省-圏央道東京区間
2012年09月18日
2012/09/16 伊南川釣行
心の故郷、檜枝岐。

連休は仕事でしたが、16日だけ休みが取れたので、
先輩達が、行っている檜枝岐村に凸!w
20:30に出発し、24:30に到着。
途中、タヌキを轢きそうになったり、野うさぎを見たりと、
自然がいっぱいや!
勝手知ったる、出作り小屋。
着いてすぐに、薪をくべて、火いたずらしながら、ビールっす!

何十年もいぶされたイワナ

朝はゆっくりと、お蕎麦など頂きながら準備し、出発。
おばちゃん!そばウメーっす!

先輩!

あまり釣れていないみたいだけど、釣れてくる魚はデカイ!
風があったのもあるけど、抜けんかったw

先輩!お世話になりました!
これで、納竿かな~
連休は仕事でしたが、16日だけ休みが取れたので、
先輩達が、行っている檜枝岐村に凸!w
20:30に出発し、24:30に到着。
途中、タヌキを轢きそうになったり、野うさぎを見たりと、
自然がいっぱいや!
勝手知ったる、出作り小屋。
着いてすぐに、薪をくべて、火いたずらしながら、ビールっす!
何十年もいぶされたイワナ
朝はゆっくりと、お蕎麦など頂きながら準備し、出発。
おばちゃん!そばウメーっす!
先輩!
あまり釣れていないみたいだけど、釣れてくる魚はデカイ!
風があったのもあるけど、抜けんかったw
先輩!お世話になりました!
これで、納竿かな~