2015年06月15日
2015/06/13 南甘釣行
今回も南甘に凸です。
当日は、神流川上流の上野村漁協が解禁でしたので、
少し人も減るかなーと、考え南甘漁協管内へ。
また、翌日には、つりピットの鮎釣り大会ですので、その大会エリアを外して、前回と同じ場所へ
ひきふねと金麦。

ぱっくり刀傷


かったかる様なアタリや、おとりが水面から出ても、掛かり鮎が水面下をグルグル泳ぎまわったりと、
楽しい時間でした
前回よりは大きいサイズは少なくなった感じですが、
全部おとりにはなるサイズでしたし、小さくてもやる気充分なやつも多くて楽しかった~!
でも、底バレじゃないんだけど、バレもあったです。
今回は、熱中症対策にアクエリアスを3本。経口補水液を1本持って
男梅アメを舐め舐め、釣りしました。
そして、ビールは飲んでません!2本しか・・・w。
時間 : 08:00~15:15 (昼飯休憩1h位かな)
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 6.5 4本イカリ、一角 7.0 4本イカリ、その他色々。
TURETA AYU : 24(囮込まづ)

当日は、神流川上流の上野村漁協が解禁でしたので、
少し人も減るかなーと、考え南甘漁協管内へ。
また、翌日には、つりピットの鮎釣り大会ですので、その大会エリアを外して、前回と同じ場所へ

ひきふねと金麦。

ぱっくり刀傷


かったかる様なアタリや、おとりが水面から出ても、掛かり鮎が水面下をグルグル泳ぎまわったりと、
楽しい時間でした

前回よりは大きいサイズは少なくなった感じですが、
全部おとりにはなるサイズでしたし、小さくてもやる気充分なやつも多くて楽しかった~!
でも、底バレじゃないんだけど、バレもあったです。
今回は、熱中症対策にアクエリアスを3本。経口補水液を1本持って
男梅アメを舐め舐め、釣りしました。
そして、ビールは飲んでません!2本しか・・・w。
時間 : 08:00~15:15 (昼飯休憩1h位かな)
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 6.5 4本イカリ、一角 7.0 4本イカリ、その他色々。
TURETA AYU : 24(囮込まづ)

2015年06月09日
2015/06/07 南甘釣行
南甘でMY解禁してまいりました。
解禁なので、ホンモノを頂きました

開始早々、掛かりましたが、ちっこいヤツ^^;

少し水通しが良さそうな所へおとりを誘導すると、
ちょっと良いヤツ来ました~

そいつをおとりにして、同じ感じの所を流すと、
黄色いヤツ来ました~

ふと気が付くと、曳舟の上にカエルが乗ってました

まだまだ釣れそうでしたが、14:30頃に、頭がイタくなってきて終了。
頭痛と吐き気がひどく、熱中症の様でした・・・。
皆さん、お気をつけ下さい!
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 7.0 4本イカリ
TURETA AYU : 29(囮込まづ)

解禁なので、ホンモノを頂きました


開始早々、掛かりましたが、ちっこいヤツ^^;

少し水通しが良さそうな所へおとりを誘導すると、
ちょっと良いヤツ来ました~


そいつをおとりにして、同じ感じの所を流すと、
黄色いヤツ来ました~


ふと気が付くと、曳舟の上にカエルが乗ってました

まだまだ釣れそうでしたが、14:30頃に、頭がイタくなってきて終了。
頭痛と吐き気がひどく、熱中症の様でした・・・。
皆さん、お気をつけ下さい!
ROD : DAIWA 銀影エア SL 8.0
HOOK : OWNER 楔 7.0 4本イカリ
TURETA AYU : 29(囮込まづ)

2014年11月12日
訃報
釣りでお世話になっていた、福島さんが亡くなった。
すごく面倒見の良い、笑顔が似合う人だった。
お通夜での遺影は、一緒に行ったカワハギ釣りの時の写真だったと思う。
すごく良い顔して、笑ってた。
お通夜に参列した方は、みんな釣り仲間。
石川さんと鈴木さん、が言っていた。「一つの時代が終わったね」って。
なんか、じわじわ来てます。
福島さん!三途の川でも、竿出して、あの笑顔で笑っててね!
今まで一緒に釣り行ってくれて、ありがとう!
ご冥福をお祈り致します。
すごく面倒見の良い、笑顔が似合う人だった。
お通夜での遺影は、一緒に行ったカワハギ釣りの時の写真だったと思う。
すごく良い顔して、笑ってた。
お通夜に参列した方は、みんな釣り仲間。
石川さんと鈴木さん、が言っていた。「一つの時代が終わったね」って。
なんか、じわじわ来てます。
福島さん!三途の川でも、竿出して、あの笑顔で笑っててね!
今まで一緒に釣り行ってくれて、ありがとう!
ご冥福をお祈り致します。
2014年07月28日
2014/07/26 那珂川釣行
先週のリベンジ!那珂川へ凸です。
インド人の囮屋で、囮を仕入れ、シークレットポイントへ。
うーむー。
川はいい感じなのですが、掛かりません
掛かってもちっさいヤツ・・・。囮になりませんやん・・・。
気持ち良いのが掛かりましたが、ハリス切れ・・・
先輩は瀬の中で、気持ち良いのを何匹か掛けてます!
ウッキー!
午後も少し頑張りまして、ちょっと良いヤツを1つ掛けましたが、続きません。
15:00には、もう心が折れ・・・。
少し残業しましたが、15:30にはしゅうりょうー!w
ウッキー!したいっすー
インド人の囮屋で、囮を仕入れ、シークレットポイントへ。
うーむー。
川はいい感じなのですが、掛かりません

掛かってもちっさいヤツ・・・。囮になりませんやん・・・。
気持ち良いのが掛かりましたが、ハリス切れ・・・

先輩は瀬の中で、気持ち良いのを何匹か掛けてます!
ウッキー!
午後も少し頑張りまして、ちょっと良いヤツを1つ掛けましたが、続きません。
15:00には、もう心が折れ・・・。
少し残業しましたが、15:30にはしゅうりょうー!w
ウッキー!したいっすー
2014年07月22日
2014/07/19 那珂川→大芦川釣行
ダメ元で行ってみようと言う事で、那珂川を目指し、北上。
少しは水引いた様ですが、まだ濁りもあり、釣りになりそうにありません。
橋の上で様子を見ると、底は見えませんが、
スイカのかほり!
今年は遡上量がすごいらしいですね。
魚は見えませんが、絶対居るなコレ!って感じです。
竿は出せませんので、大きく移動。
大芦を目指します。
水は澄んでますが、やはり通常より水量はダイブ多いみたい。
囮屋さんは、良い時に来てくださいとか、言っちゃってるし・・・。
まぁ、でも竿出したいので少しやってみましたが、芳しくありません。
少しすると、雷雨で強制しゅうりょー
ウッキー!
写真なし!
少しは水引いた様ですが、まだ濁りもあり、釣りになりそうにありません。
橋の上で様子を見ると、底は見えませんが、
スイカのかほり!

今年は遡上量がすごいらしいですね。
魚は見えませんが、絶対居るなコレ!って感じです。
竿は出せませんので、大きく移動。
大芦を目指します。
水は澄んでますが、やはり通常より水量はダイブ多いみたい。
囮屋さんは、良い時に来てくださいとか、言っちゃってるし・・・。
まぁ、でも竿出したいので少しやってみましたが、芳しくありません。
少しすると、雷雨で強制しゅうりょー

ウッキー!
写真なし!
2014年06月23日
2014/06/21 鮎釣りMY解禁! 南甘釣行
6月前半に関東を狙った集中豪雨の影響がやっと収まってきましたので、
今年度、初の鮎釣りに行ってまいりました!
前日まで、家庭の事情で、行けるかどうかわからなかったのですが、
土曜にイケる事になり、そそくさと用意して、南甘に凸です。
本日は一人釣行なので、のんびり出発。
刃物屋さんに着いたのが、9:00。
6/22にがまかつの大会が予定されているので、どこも車と人でいっぱいです
大会エリア外で、とは考えていたので、ずーと上まで移動。
29番に入りまして、とりビー。^^ あ、ビールじゃないでしたw

ここも人でいっぱいですが、間が空いている所に入れてもらって、9:30~竿出し。
少しすると、掛かりました!が、ちょっと小さいし、黄色くない・・・。

おとりにはなるので、そいつでやったら、即来ました~!
サイズはやっぱり小さいけど、今度は黄色いやつ!嬉!
良いあたりしましたわー

ポツポツ、来ますが、11:00頃には沈黙・・・。
上も下も人が居るし動けない感じですので、昼飯を取ってから大きく移動。
本日のお昼は、たんたんめん!

15番へ。ここにも人がいっぱい・・・
ここでは一匹のみでした。
15:30には納竿。
混まず、7でした。

朝から抜かれてるんでしょうね。
三流のオイラには、あまり良いサイズは掛かりませんでした。笑
一日を通して感じたのは、底バレ?ケラレが多かった事。
ささりが甘いのかな?針があってない?
あれも取れていれば、ツ抜けは余裕で行ってるでしょうかw
でも、久々に竿出せたし、良いあたりもあったし、たまに日が照りつける天気だったし、楽しかったー!
今年度、初の鮎釣りに行ってまいりました!

前日まで、家庭の事情で、行けるかどうかわからなかったのですが、
土曜にイケる事になり、そそくさと用意して、南甘に凸です。
本日は一人釣行なので、のんびり出発。
刃物屋さんに着いたのが、9:00。
6/22にがまかつの大会が予定されているので、どこも車と人でいっぱいです

大会エリア外で、とは考えていたので、ずーと上まで移動。
29番に入りまして、とりビー。^^ あ、ビールじゃないでしたw

ここも人でいっぱいですが、間が空いている所に入れてもらって、9:30~竿出し。
少しすると、掛かりました!が、ちょっと小さいし、黄色くない・・・。

おとりにはなるので、そいつでやったら、即来ました~!
サイズはやっぱり小さいけど、今度は黄色いやつ!嬉!
良いあたりしましたわー

ポツポツ、来ますが、11:00頃には沈黙・・・。
上も下も人が居るし動けない感じですので、昼飯を取ってから大きく移動。
本日のお昼は、たんたんめん!

15番へ。ここにも人がいっぱい・・・
ここでは一匹のみでした。
15:30には納竿。
混まず、7でした。

朝から抜かれてるんでしょうね。
三流のオイラには、あまり良いサイズは掛かりませんでした。笑
一日を通して感じたのは、底バレ?ケラレが多かった事。
ささりが甘いのかな?針があってない?
あれも取れていれば、ツ抜けは余裕で行ってるでしょうかw
でも、久々に竿出せたし、良いあたりもあったし、たまに日が照りつける天気だったし、楽しかったー!
2014年05月26日
2014年05月21日
針マキマキ
やっとこさ重い腰を上げて、まずはハリでも巻きますかー!
てな気になった、くまです。
去年から刺さりが良いというがウリになってる針が発売になってますね。
DAIWAのSSは、ネーミングも含め
気になっているのですが、バラ売り無しみたいです。
あまり拘りは無いのですが、刺さりが良さそうなこれを。
ナノスムースコート!?w

あとは、去年間違えていっぱい買ってストックがある、これを。

泣きながら作らなくて済む様に、そろそろ準備始めます!
てな気になった、くまです。
去年から刺さりが良いというがウリになってる針が発売になってますね。
DAIWAのSSは、ネーミングも含め

あまり拘りは無いのですが、刺さりが良さそうなこれを。
ナノスムースコート!?w

あとは、去年間違えていっぱい買ってストックがある、これを。

泣きながら作らなくて済む様に、そろそろ準備始めます!
2014年05月12日
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権とな?
そろそろ針でも巻くかなぁ~と、重い腰を上げようか、まだウダウダしている、くまです。w
色々と鮎釣りトーナメントが取りやめられる中、
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権、開催!
秩父漁協HP
柳大橋の上下でやるみたいですね。
チアキ出ちゃうかなぁ
色々と鮎釣りトーナメントが取りやめられる中、
秩父漁協管内で、鮎釣り選手権、開催!
秩父漁協HP
柳大橋の上下でやるみたいですね。
チアキ出ちゃうかなぁ

2014年04月30日
鮎小物 買いまして
まだ、鮎釣りモードにならないくまです。
でも、時間があると魔界へ行って巻き上げられたりしてますw
今年の新作。店員さんのうまい口車に乗せられて・・・。
004の黄色を買ってみました。まだ全然用意してませんけど!w

別の日に、本屋にて。

今年はどうでしょうかねー?
でも、時間があると魔界へ行って巻き上げられたりしてますw
今年の新作。店員さんのうまい口車に乗せられて・・・。
004の黄色を買ってみました。まだ全然用意してませんけど!w

別の日に、本屋にて。

今年はどうでしょうかねー?

2014年04月15日
秩父漁協管内 鮎放流
まったく鮎モードになっていません。くまです。
4/6 秩父漁協さん管内にて、アユの放流が行われました。
↓
秩父漁協さん
おとり屋さんもすごい良い人だし、近いし。
これで釣れれば言う事なし!
今年はどうでしょー?
好きです秩父!
4/6 秩父漁協さん管内にて、アユの放流が行われました。
↓
秩父漁協さん
おとり屋さんもすごい良い人だし、近いし。
これで釣れれば言う事なし!
今年はどうでしょー?
好きです秩父!

2014年04月07日
寄居だけど、秩父屋
キャロさんに食べさせて頂いた、ホルモン!
寄居の秩父屋さん
すごく美味かったので、いつか買ってやると思っていたら、
大宮高島屋に期間限定で出店との事で、買いに行って来ました。
出店は、今日までですね
こんな感じで

こうして

部屋の中がまっしろけw

んまかった~
また近くで出店したら、買いに行きますよー!^^
寄居の秩父屋さん
すごく美味かったので、いつか買ってやると思っていたら、
大宮高島屋に期間限定で出店との事で、買いに行って来ました。
出店は、今日までですね

こんな感じで

こうして

部屋の中がまっしろけw

んまかった~
また近くで出店したら、買いに行きますよー!^^
2014年04月06日
2014/04/05 潮干狩り
久々に野遊びへ。
大潮と言っても、干潮が遅めの 14:00。
いつもの場所へ、行って来ました。
駐車場を心配してたけど、来てる人も少ないみたい。
一番近い駐車場に停められて、ラッキーです。
実質1H位でしょうか。
もう疲れちゃって、やめちゃいましたw
家に帰ってからの写真です。
結構、潮吹いてますね

砂抜きして、今夜はクラムチャウダー風です^^

いつもよりは、採らなかった感じですが、大きい目の物を選んでたので、
結構食べ応えありそうです。
上の写真は小さく見えますね
また、らいねーん!
大潮と言っても、干潮が遅めの 14:00。
いつもの場所へ、行って来ました。
駐車場を心配してたけど、来てる人も少ないみたい。
一番近い駐車場に停められて、ラッキーです。

実質1H位でしょうか。
もう疲れちゃって、やめちゃいましたw
家に帰ってからの写真です。
結構、潮吹いてますね


砂抜きして、今夜はクラムチャウダー風です^^

いつもよりは、採らなかった感じですが、大きい目の物を選んでたので、
結構食べ応えありそうです。
上の写真は小さく見えますね

また、らいねーん!
2014年03月18日
2014年02月13日
2013年12月16日
2013/12/14 ワカサギ釣り
今回は、近場で宮沢湖へ凸。
ネットでの前情報では、結構釣れてるらしいとの事。
そこそこ釣れれば、いいかーという感じで、
先輩と、後輩のカッキーと、現地で待ち合わせ。
全然釣れません! \(^o^)/オワタ
釣果=77匹
写真なし!w
ネットでの前情報では、結構釣れてるらしいとの事。
そこそこ釣れれば、いいかーという感じで、
先輩と、後輩のカッキーと、現地で待ち合わせ。
全然釣れません! \(^o^)/オワタ
釣果=77匹
写真なし!w
2013年12月01日
2013/11/30 ワカサギ釣り
またもや、行って来ました。T湖。
かなり前の話で、詳細忘れました。

買っちゃいました。ピンク。横にあるのは、ファミマの耳焼き。←これ旨い!

以前から使っている、黒。

本日のお昼は、なべやきうどん。

定番。ローソンのもつ焼き。冷凍コーナーにおいてあります。←これも旨い!

釣果=170匹
前回より、落ちました~(ノД`)シクシク
かなり前の話で、詳細忘れました。
買っちゃいました。ピンク。横にあるのは、ファミマの耳焼き。←これ旨い!
以前から使っている、黒。
本日のお昼は、なべやきうどん。
定番。ローソンのもつ焼き。冷凍コーナーにおいてあります。←これも旨い!
釣果=170匹
前回より、落ちました~(ノД`)シクシク
2013年11月06日
2013/11/03 わかさぎ釣り
ワカサギ釣りに、ぼうT湖へ。(円良田ぢゃないです)
ここはバスでも有名な湖なのですね。
当日、大会をやっていて、すごい込み様でした^^;
釣り券買うのに、かなり並んだ・・・。
でも、今日は風も無くノンビリと釣り日和。^^
VARIVASのライブウェル
買いますた。
自作のリリーサーもピンクです

これ、いいっす!
なんだかんだと、お酒頂いたりしながら、6:30~14:30 釣りまして。

釣果、270!(写真忘れた^^;)
久々の大漁ですw
家に帰ってから、天ぷらに。山盛りw 横から出てるのは娘の手です^^

また行きましょう~(^^)/
ここはバスでも有名な湖なのですね。
当日、大会をやっていて、すごい込み様でした^^;
釣り券買うのに、かなり並んだ・・・。
でも、今日は風も無くノンビリと釣り日和。^^
VARIVASのライブウェル
買いますた。
自作のリリーサーもピンクです


これ、いいっす!
なんだかんだと、お酒頂いたりしながら、6:30~14:30 釣りまして。

釣果、270!(写真忘れた^^;)
久々の大漁ですw
家に帰ってから、天ぷらに。山盛りw 横から出てるのは娘の手です^^

また行きましょう~(^^)/
2013年10月17日
2013/10/14(月)体育の日 びんぬま
びんぬまでへら釣りしてるんで、来い!
の電話で、ちょこっと顔を出しに行って来ました。
午後から流れが変わって釣れてない様子。
野良猫と先輩のiPad で戯れながら、ひなたぼっこ。
のんびりです。


おいら、へらはやりませんよ^^。
の電話で、ちょこっと顔を出しに行って来ました。
午後から流れが変わって釣れてない様子。
野良猫と先輩のiPad で戯れながら、ひなたぼっこ。
のんびりです。


おいら、へらはやりませんよ^^。
2013年10月16日
2013/10/13(日) イイダコ釣れねー!w
鮎が終わってから竿を出していないので、
ちょこっとお遊びに、三浦の浜千鳥さんへ。
ちょっと波が心配だったけど、
イイダコ&キス。ボートでノンビリ、ぼんやりするつもりで
行ってきましたが・・・。
案の定、波高けーし!w
\(^o^)/オワタ
ボート出せるのかなって程・・・。
いつもそーだよ!
ぼちぼちやりましたが、アタリも取りにくいし、風で流されるのを
アンカー上げて、移動しての繰り返し。
睡眠不足だし、気持ち悪くなってきて、昼飯も食えませんでした。
えいりあん^^
ちょこっとお遊びに、三浦の浜千鳥さんへ。
ちょっと波が心配だったけど、
イイダコ&キス。ボートでノンビリ、ぼんやりするつもりで
行ってきましたが・・・。
案の定、波高けーし!w
\(^o^)/オワタ
ボート出せるのかなって程・・・。
いつもそーだよ!
ぼちぼちやりましたが、アタリも取りにくいし、風で流されるのを
アンカー上げて、移動しての繰り返し。
睡眠不足だし、気持ち悪くなってきて、昼飯も食えませんでした。
えいりあん^^
